BlogTop > 2010年03月
2010年03月
チキントラクター・ワークショップ Vol.01~04
- 2010-03-26 (Fri)
- イベント
PCNQ事務局の山口です。
春ですね~♪
僕の住んでる高森町の高森駅近くの桜も花が咲き始めました。三分咲き位。
畑の方もそろそろと思っていますが、最近は雨の日が多いので、なかなか出来てないです。晴れの日が待ち遠しい~
さてさて、今回は”にわとり”さんに畑しごとの強力な助っ人になってもらおうというワークショップののご案内です。
以下、転載大歓迎です。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
チキントラクター・ワークショップ Vol.01~04
in ファームステーション庄屋
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
”にわとり”を”トラクター”にみたてて、耕す、除草、そして施肥までして畑に野菜を植える準備を整えることが出来るのが”チキントラクター”。とても面白いと思いませんか?
パーマカルチャーデザインの原則を、幾つも兼ね備えているチキントラクター。実際に手を使い製作しながら原則をあてはめていくことで、私たちの暮しは自然と共にどうあるべきかを学ぶことができるでしょう。
★チキントラクターの特徴★
鶏が畑を歩き回り、土をかき回し、糞をするので、土地が肥沃になります。
鶏を別の区画に移動し、跡地に野菜をまけば良く育ちます。
例えば4区画にすれば、春夏秋冬、畑が輪作出来ます。
木や竹を主素材にして、素人でも製作可能です。
健康な鶏から、毎日新鮮な卵を得られます。
日時:以下(雨天の場合中止)作業時間:9時~16時
第一回:4月3,4日:全体企画、マンダラガーデン撤去、整地、縄張り、溝掘り(動物対策)
第二回:4月10,11日:鶏ハウス組み立て(既存の小屋移動)、溝に瓦かトタン埋め込み
第三回:4月17,18日:外周土台設置、柱建て、外壁設置(既存の小屋移動)
第四回:4月24,25日:フェンス、テグス張り、外壁防腐処理
上記以外の日にお出で頂ける方には、個別に対応致します。
場所 ファームステーション庄屋
〒865-0008 熊本県玉名市石貫877
費用 昼食持参(宿泊時自炊)、無料
参加定員 2人~5人 (基本は日帰り参加としますが、宿泊も可能です。)
連絡先 電話:090-5949-0669(徳永)
下記を記入して、ryu-toku@venus.dti.ne.jpまでメールでお送り下さい。
****申し込み(3月31日締切り)****
名前
住所
連絡先
メールアドレス
ご希望日
送迎 必要・不必要
宿泊 有り・無し
自己紹介
*********************
春ですね~♪
僕の住んでる高森町の高森駅近くの桜も花が咲き始めました。三分咲き位。
畑の方もそろそろと思っていますが、最近は雨の日が多いので、なかなか出来てないです。晴れの日が待ち遠しい~
さてさて、今回は”にわとり”さんに畑しごとの強力な助っ人になってもらおうというワークショップののご案内です。
以下、転載大歓迎です。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
チキントラクター・ワークショップ Vol.01~04
in ファームステーション庄屋
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
”にわとり”を”トラクター”にみたてて、耕す、除草、そして施肥までして畑に野菜を植える準備を整えることが出来るのが”チキントラクター”。とても面白いと思いませんか?
パーマカルチャーデザインの原則を、幾つも兼ね備えているチキントラクター。実際に手を使い製作しながら原則をあてはめていくことで、私たちの暮しは自然と共にどうあるべきかを学ぶことができるでしょう。
★チキントラクターの特徴★
鶏が畑を歩き回り、土をかき回し、糞をするので、土地が肥沃になります。
鶏を別の区画に移動し、跡地に野菜をまけば良く育ちます。
例えば4区画にすれば、春夏秋冬、畑が輪作出来ます。
木や竹を主素材にして、素人でも製作可能です。
健康な鶏から、毎日新鮮な卵を得られます。
日時:以下(雨天の場合中止)作業時間:9時~16時
第一回:4月3,4日:全体企画、マンダラガーデン撤去、整地、縄張り、溝掘り(動物対策)
第二回:4月10,11日:鶏ハウス組み立て(既存の小屋移動)、溝に瓦かトタン埋め込み
第三回:4月17,18日:外周土台設置、柱建て、外壁設置(既存の小屋移動)
第四回:4月24,25日:フェンス、テグス張り、外壁防腐処理
上記以外の日にお出で頂ける方には、個別に対応致します。
場所 ファームステーション庄屋
〒865-0008 熊本県玉名市石貫877
費用 昼食持参(宿泊時自炊)、無料
参加定員 2人~5人 (基本は日帰り参加としますが、宿泊も可能です。)
連絡先 電話:090-5949-0669(徳永)
下記を記入して、ryu-toku@venus.dti.ne.jpまでメールでお送り下さい。
****申し込み(3月31日締切り)****
名前
住所
連絡先
メールアドレス
ご希望日
送迎 必要・不必要
宿泊 有り・無し
自己紹介
*********************
BlogTop > 2010年03月
- Recent Comments
-
- きなるきなり@皆で防疫しましょ♪:柿渋塗り・焼杉・土塗壁・三和土・芝屋根・木組み・刻みなどの伝統構法・技法のワークショップ @南九州!(鹿児島溝辺&宮崎都城) (07/30)
- きなるきなり@皆で防疫しましょ♪:柿渋塗り・焼杉・土塗壁・三和土・芝屋根・木組み・刻みなどの伝統構法・技法のワークショップ @南九州!(鹿児島溝辺&宮崎都城) (07/14)
- きなるきなり@皆で防疫しましょ♪:柿渋塗り・焼杉・土塗壁・三和土・芝屋根・木組み・刻みなどの伝統構法・技法のワークショップ @南九州!(鹿児島溝辺&宮崎都城) (07/12)
- きなるきなり@皆で防疫しましょ♪:柿渋塗り・焼杉・土塗壁・三和土・芝屋根・木組み・刻みなどの伝統構法・技法のワークショップ @南九州!(鹿児島溝辺&宮崎都城) (07/07)
- きなるきなり@皆で防疫しましょ♪:柿渋塗り・焼杉・土塗壁・三和土・芝屋根・木組み・刻みなどの伝統構法・技法のワークショップ @南九州!(鹿児島溝辺&宮崎都城) (07/03)
- きなるきなり@皆で防疫しましょ♪:柿渋塗り・焼杉・土塗壁・三和土・芝屋根・木組み・刻みなどの伝統構法・技法のワークショップ @南九州!(鹿児島溝辺&宮崎都城) (07/01)
- きなるきなり@皆で防疫しましょ♪:柿渋塗り・焼杉・土塗壁・三和土・芝屋根・木組み・刻みなどの伝統構法・技法のワークショップ @南九州!(鹿児島溝辺&宮崎都城) (06/24)
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds